シンポジウムSYMPOSIUM

2024年度データサイエンス研究所シンポジウムを開催します。

シンポジウム:「生成AI が変える社会とビジネス ~ いま我々が考えておくべきこと」


日時2024年11月26日(火) 13:30-18:00 (開場は13:00)
場所早稲田大学 小野記念講堂(早稲田大学27号館 地下2階)
後援早稲田大学 総合研究機構
科学研究費基盤研究(A)課題 24H00370「データ駆動型企業システム実現のための大規模ログと実験データの活用分析基盤の構築」
内容
講演1「文章や画像だけではない生成AIの新たな可能性」
 国立情報学研究所 准教授 水野 貴之
講演2「生成AIの広告ビジネスへの活用」
 株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 AI事業本部
  AI Creative Div.統括 毛利 真崇
講演3「生成AIによるビジネス変革:生成AIの活用実態と導入事例」
 PwCコンサルティング合同会社 Technology & Digital Consulting - Analytics Insights
  シニアマネジャー 藤田 和聖
  シニアアソシエイト 伊藤 史世
講演4「生成AIの注意点(主にプライバシー保護の観点から)」
 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
  常務理事 坂下 哲也
パネル討論「生成AIの利活用に関して」
  国立情報学研究所 水野 貴之
  株式会社サイバーエージェント 毛利 真崇
  PwCコンサルティング合同会社 藤田 和聖
  一般財団法人日本情報経済社会推進協会 坂下 哲也
  司会:横浜市立大学 データサイエンス学部 教授 上田 雅夫
開催パンフレット(PDF)
申込 こちらのサイト】から締切期日までにお申し込みください
申込
締切
2024年11月18日(月)23:59

過去の情報

以下のデータサイエンス研究所シンポジウムを開催しました。

(終了)シンポジウム:「リアル・データの分析とビジネス」

日時2022年12月15日(木) 13:30-17:50 (開場は13:00)
場所オンライン開催
後援早稲田大学 総合研究機構
科学研究費基盤研究(A)課題 21H04600「データ駆動型社会の基盤をなす次世代実験計画技術の開発と実証的評価」
内容
講演1「マーケティングにおけるフィールド実験の活用ー実験デザインの留意点と研究事例」
早稲田大学 商学学術院 教授 守口 剛
講演2「分析・実験・調査から得られる知見の活用〜Customer Relationship Management (CRM)への応用を目指して」
横浜市立大学 データサイエンス学部 教授 上田雅夫
講演3「データサイエンスにおけるオペレーションズ・リサーチや最適化の役割~産学共同研究事例を通して~」
早稲田大学 理工学学術院 教授 蓮池 隆
講演4「機械学習手法を駆使したビジネスデータ分析に関する産学共同研究」
早稲田大学 理工学学術院 教授 後藤正幸
開催パンフレット(PDF)

(終了)シンポジウム:「データドリブンな意思決定の新展開」

日時2021年12月16日(木) 9:30-12:35 (開場は9:15)
場所オンライン開催(終了)
後援早稲田大学 総合研究機構
早稲田大学 DDATaプログラム
科学研究費基盤研究(A)課題 21H04600「データ駆動型社会の基盤をなす次世代実験計画技術の開発と実証的評価」
内容
講演1「因果推論のための研究デザインとデータ解析」
横浜市立大学データサイエンス学部 教授 田栗 正隆
講演2「機械学習に基づくビジネス施策の最適化において必要な思考」
半熟仮想株式会社/コーネル大学大学院 齋藤優太
パネル
討論
「データドリブンな意思決定に向けて」
(司会)早稲田大学 データ科学センター 教授 小林 学
(パネラー)早稲田大学 商学学術院 教授 守口 剛
(パネラー)横浜市立大学データサイエンス学部 教授 田栗 正隆
(パネラー)半熟仮想株式会社/コーネル大学大学院 齋藤 優太
開催パンフレット(PDF)
会場Zoomによるオンライン開催(お申込み頂いた方の登録アドレスにZoom接続先をご案内します)
注意すでに申込者の登録アドレスにZoom接続先を送付しております。届いていない方は、アドレス入力ミスの可能性がありますので、事務局までお問い合わせください。
事務局: dscience-sec@[アットマーク]list.waseda.jp
(全角文字は半角記号に変更してください)
申込みすでに締め切りました。ご聴講希望の方は事務局までお問い合わせください。

(終了)シンポジウム:「データサイエンスのビジネスへの貢献」

日時2019年12月18日(水) 13:00-18:00 (開場は12:30)
場所早稲田大学63号館 2階 05会議室(原富太郎記念会議室)
後援早稲田大学 研究総合機構
早稲田大学 データ科学総合研究教育センター
内容
講演1「データサイエンスとビジネス」
早稲田大学理工学術院 教授 上田 雅夫
講演2「LINEで実現するリアル店舗のデータ利活用」
LINE株式会社 マーケティングソリューションカンパニー
広告事業本部 SP Sales Planning室/室長 江田 達哉 氏
講演3「不動産領域(=未開の47兆円市場)のデータサイエンスに挑む!」
株式会社GA technologies AI Strategy Center General Manager 橋本 武彦 氏
講演4「ヘルスケアの課題を解決!データを用いた行動継続の科学」
株式会社FiNC Technologies プラットフォーム本部 APP部 部長 湯通堂 圭祐 氏
パネル
討論
「データサイエンスのビジネスへの貢献」
(司会)早稲田大学商学学術院 教授 守口 剛
会場早稲田大学西早稲田キャンパス63号館へのアクセスはこちらをご覧ください。
開催パンフレット(PDF)

(終了)シンポジウム:「データサイエンスの新展開」

日時2017年07月06日(木) 13:00-18:00 (開場は12:30)
場所早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール
後援早稲田大学 研究総合機構
公益社団法人 日本経営工学会 経営情報部門
開催パンフレット(PDF)

(終了)設立シンポジウム:「データサイエンスの将来展望 ~ビッグデータの次に来るもの~」

日時2016年07月07日(木) 13:30-18:00
場所早稲田大学 国際会議場 第二会議室
後援早稲田大学 研究総合機構
会場国際会議場へのアクセスはこちらをご覧ください。

Copyright © 早稲田大学データサイエンス研究所 All Rights Reserved.